2019.02.13
暖かく
2019.02.10
雪のち
昨日は雪が降って流石に寒かったのか
布団の中に潜ってきました。
今朝は晴れて定位置で日向ぼっこ。

あくび。

昨日は定期検診で過去血糖値
(フルクトサミン191-349、450までは可)は
高い=658とものの
薬は変えずにこのままで行くことに。
機能の検査では
朝7:45にインスリン(ランタス)1単位。
血糖値(71-159)
11:30に441
15:45に135
たしかにずっと高い。
フルクトサミンが高いのは血糖値が高い時間が長いと
みられるよう。
でもインスリンは機能しているし、
インスリン量を増やして
低血糖になる方が怖いので1単位のままに。
(前に2単位で血糖が下がりすぎていたので。)
もう少しご飯を食べてほしいところ。
布団の中に潜ってきました。
今朝は晴れて定位置で日向ぼっこ。

あくび。

昨日は定期検診で過去血糖値
(フルクトサミン191-349、450までは可)は
高い=658とものの
薬は変えずにこのままで行くことに。
機能の検査では
朝7:45にインスリン(ランタス)1単位。
血糖値(71-159)
11:30に441
15:45に135
たしかにずっと高い。
フルクトサミンが高いのは血糖値が高い時間が長いと
みられるよう。
でもインスリンは機能しているし、
インスリン量を増やして
低血糖になる方が怖いので1単位のままに。
(前に2単位で血糖が下がりすぎていたので。)
もう少しご飯を食べてほしいところ。
2019.02.02
日向ぼっこ
2019.01.01
15才。
今日でおよそ15才、
うちへ来てから丸14年が過ぎました。

一昨年夏の治療開始頃から考えたら
今年も一緒に新年を迎えることができたことは
感慨深いです。
今は糖尿病と腎不全の症状は小康状態。
体重は2.6キロ前後。
朝晩のインスリンとラプロス、
毎日の皮下輸液150、
それに最近食欲にムラがあって
インスリンを安定して打てなくなって
しまうのでガスターと食欲増進剤を飲んでます。
食事自体は食べてほしい量の4/5くらいは
食べられるし食欲がないわけではないので
あとはのんびり、なるべく好物を多く
食べてもらって暖かくして過ごしています。
12月に血尿が続いてしまいましたが
それも10日ほどで完全に目に見える
血尿はなくなり今は大丈夫。
今年もムーの様子を見ながら
とにかくしんどいことがないように、
できるだけ穏やかに過ごさせたいと思います。
忙しなくて遠ざかってましたが
また少しこちらにアップしていこうかな。
今年もよろしくお願いします。
うちへ来てから丸14年が過ぎました。

一昨年夏の治療開始頃から考えたら
今年も一緒に新年を迎えることができたことは
感慨深いです。
今は糖尿病と腎不全の症状は小康状態。
体重は2.6キロ前後。
朝晩のインスリンとラプロス、
毎日の皮下輸液150、
それに最近食欲にムラがあって
インスリンを安定して打てなくなって
しまうのでガスターと食欲増進剤を飲んでます。
食事自体は食べてほしい量の4/5くらいは
食べられるし食欲がないわけではないので
あとはのんびり、なるべく好物を多く
食べてもらって暖かくして過ごしています。
12月に血尿が続いてしまいましたが
それも10日ほどで完全に目に見える
血尿はなくなり今は大丈夫。
今年もムーの様子を見ながら
とにかくしんどいことがないように、
できるだけ穏やかに過ごさせたいと思います。
忙しなくて遠ざかってましたが
また少しこちらにアップしていこうかな。
今年もよろしくお願いします。
2018.10.05
元気になりました
2018.02.07
元気です。
2017.10.05
2017.10.05
食欲が少し戻る
オシッコの量がすごいので
今日も180CCの点滴。
一昨日より快方、というか食べてるし力が戻ってる感じがある。
一昨日2.5キロ
今日2.65キロ
がんばれー。
この端末での写真のアップロード方がわかりません…。
今日も180CCの点滴。
一昨日より快方、というか食べてるし力が戻ってる感じがある。
一昨日2.5キロ
今日2.65キロ
がんばれー。
この端末での写真のアップロード方がわかりません…。