2007.10.30
滑降、してる?
2007.10.28
朝はココ
2007.10.26
あったか当番
2007.10.22
今年のレンチン
毎年登場レンチン。
今年のレンチンの置き場所はイスの上固定で。
しかも肘掛には座布団の妹避けつき。
(ないと肘掛から妹にいじられる。)
しかもしかもしばらくしたら
エアコンの温風がすごい当たる位置~。
少し囲まれてなかなか心地良いようです。

スヤスヤ寝てるのかと思ったら、

う、チラ見してた。。。
今年のレンチンの置き場所はイスの上固定で。
しかも肘掛には座布団の妹避けつき。
(ないと肘掛から妹にいじられる。)
しかもしかもしばらくしたら
エアコンの温風がすごい当たる位置~。
少し囲まれてなかなか心地良いようです。

スヤスヤ寝てるのかと思ったら、

う、チラ見してた。。。
2007.10.19
お布団もみもみ
2007.10.19
枯れてる
2007.10.19
一人はイヤっ
2007.10.15
ナイス、幅
ポットに乗って温まろうとするので、
乗れないように缶を乗せた。
それでも→こんなことになるので
ポットと壁の間にも隙間を開けてみた。
のに。
Jに「後ろ見てみ(≧ω≦)」と言われて振り返ると。

えーーー!(;´д`)
しかも哺乳瓶をちろっと舐めた後の
このすまし顔~( ̄□ ̄;)
後ろに回り込んでみてみたら
とてもいい塩梅だった。

やだもう。

ポットをめぐるこの攻防、
ムーに全敗中。
乗れないように缶を乗せた。
それでも→こんなことになるので
ポットと壁の間にも隙間を開けてみた。
のに。
Jに「後ろ見てみ(≧ω≦)」と言われて振り返ると。

えーーー!(;´д`)
しかも哺乳瓶をちろっと舐めた後の
このすまし顔~( ̄□ ̄;)
後ろに回り込んでみてみたら
とてもいい塩梅だった。

やだもう。

ポットをめぐるこの攻防、
ムーに全敗中。
2007.10.15
待ってんだけど
2007.10.13
2007.10.11
そこは肘掛け
2007.10.11
ぬかりはないわよ
2007.10.11
2007.10.10
ホールド中
2007.10.09
2007.10.07
2007.10.7神宮Final Innings レポ
2007.10.7。
神宮球場。
古田選手権監督の最終ホーム試合であり、
引退試合。
ネット販売されるとすぐに売り切れたチケット。
販売開始約5分で外野自由しか取れず、
でもこういうときこそ外野自由でいい。

15:31
第二球場では選手がアップ中。
背番号16・石井。
当然今日のピッチングはあるでしょう。

古田-石井のラストバッテリー。
考えただけで早くもこみ上げるものが。
入場するともはや一つの座席どころか
立ち見スペースもほとんどなく。
ライトポール寄り外野最上段に
お尻がやっと乗るだけのスペースを確保して
試合開始を待つ。

17:38
ファンの声援に脱帽して応えながら
球場入り。

17:42
ベンチ前でのアップ風景もこれで最後。

このキャッチボール姿も最後。

先発は石川。

2002年のデビュー以来、
昨年まで二桁勝利を続けてきた。
その球の多くを受けたのは古田だったはず。
頼むぞ石川。
18:10
スタメン発表。
5番、ピッチャー古田
背番号27。

力強く舞うたくさんの古田応援旗。

相手側の3塁側内野までも満員。

2回裏。
古田登場の際に掲げるシートをスタンバイ。


今日初のバッターボックス。
球場が27・グリーンで染まり、
地鳴りのように巻き起こる声援。

もっと見ていたい姿。
20:14
6回表。
この日、思いを込めて配した4番青木を
ネクストバッターズサークルで見守る。

20:41
8回表。
長年バッテリーを組んだ石井が登板。


このバッテリーも今日で最後。
どんな思いで投げて、受けただろう…(T_T)
21:06
6-3で3点を追う8回裏。
このままだとこのバッターボックスがラスト。。。
4球で出塁した青木と。

21:10
9回表。
そして、、、高津登板。


高津渾身。
前田智-東出-緒方を三者凡退に取り、チェンジ。
最後の球は
カウント2-2から外角いっぱいに決まるストレート
だったそうだ。
気持ちよく決まったのはこんなに遠くからでも
よくわかった。
涙がー、なーみーだーがー(T_T)
やがて。
いつまでも見ていたかった試合は
2時間54分で終わり。。。
引退セレモニーへと。

21:41
バックスクリーンのメモリアル映像を
マウンド前から見る。

セレモニーは淡々と進み、
やがて古田から引退の挨拶。
最後の言葉、
「また、、、
また会いましょう。」
を聞いて湧き上がる声・声・絶叫!
サインボールを投げ入れながら
ゆっくりと球場を一周。
多分、私もみんなも、
これが本当に起きていることなのか、
本当にこれで最後なのか
いまいち実感がわかないままって感じの空気。
ただみんな目には涙があふれています。
21:56

古田さん。
古田さん。
古田さん。
ライト外野のフェンス前で長い時間じっとたたずみ、
労い・感謝・フルター!の声を体中に受けて
何を思っていましたか。
また会いましょう。
神宮球場。
古田選手権監督の最終ホーム試合であり、
引退試合。
ネット販売されるとすぐに売り切れたチケット。
販売開始約5分で外野自由しか取れず、
でもこういうときこそ外野自由でいい。

15:31
第二球場では選手がアップ中。
背番号16・石井。
当然今日のピッチングはあるでしょう。

古田-石井のラストバッテリー。
考えただけで早くもこみ上げるものが。
入場するともはや一つの座席どころか
立ち見スペースもほとんどなく。
ライトポール寄り外野最上段に
お尻がやっと乗るだけのスペースを確保して
試合開始を待つ。

17:38
ファンの声援に脱帽して応えながら
球場入り。

17:42
ベンチ前でのアップ風景もこれで最後。

このキャッチボール姿も最後。

先発は石川。

2002年のデビュー以来、
昨年まで二桁勝利を続けてきた。
その球の多くを受けたのは古田だったはず。
頼むぞ石川。
18:10
スタメン発表。
5番、ピッチャー古田
背番号27。

力強く舞うたくさんの古田応援旗。

相手側の3塁側内野までも満員。

2回裏。
古田登場の際に掲げるシートをスタンバイ。


今日初のバッターボックス。
球場が27・グリーンで染まり、
地鳴りのように巻き起こる声援。

もっと見ていたい姿。
20:14
6回表。
この日、思いを込めて配した4番青木を
ネクストバッターズサークルで見守る。

20:41
8回表。
長年バッテリーを組んだ石井が登板。


このバッテリーも今日で最後。
どんな思いで投げて、受けただろう…(T_T)
21:06
6-3で3点を追う8回裏。
このままだとこのバッターボックスがラスト。。。
4球で出塁した青木と。

21:10
9回表。
そして、、、高津登板。


高津渾身。
前田智-東出-緒方を三者凡退に取り、チェンジ。
最後の球は
カウント2-2から外角いっぱいに決まるストレート
だったそうだ。
気持ちよく決まったのはこんなに遠くからでも
よくわかった。
涙がー、なーみーだーがー(T_T)
やがて。
いつまでも見ていたかった試合は
2時間54分で終わり。。。
引退セレモニーへと。

21:41
バックスクリーンのメモリアル映像を
マウンド前から見る。

セレモニーは淡々と進み、
やがて古田から引退の挨拶。
最後の言葉、
「また、、、
また会いましょう。」
を聞いて湧き上がる声・声・絶叫!
サインボールを投げ入れながら
ゆっくりと球場を一周。
多分、私もみんなも、
これが本当に起きていることなのか、
本当にこれで最後なのか
いまいち実感がわかないままって感じの空気。
ただみんな目には涙があふれています。
21:56

古田さん。
古田さん。
古田さん。
ライト外野のフェンス前で長い時間じっとたたずみ、
労い・感謝・フルター!の声を体中に受けて
何を思っていましたか。
また会いましょう。
2007.10.07
頭の黒いところ保護
2007.10.07
2007.10.07
とうとうホーム最終戦の日
2007
Swallows Final Innings

明日は、
2007.10.7。
対広島 18:20プレイボール。
残念なことですが、最下位争いです。
明日負けると、、、
せめてビリで引退は避けたいかも。
ホーム球場である神宮の最終戦です。
現役&ゲームでの白いユニフォーム
ピッチャーフルタ・背番号27
は見納めです。
(まだハマ戦が10/8.9と2つ残ってます。
アウェイの紺ユニはそれで最後。)
ハンシン戦でもチウニチ戦でも、
ヒロシマ戦at広島ではヤクルトが
アウェイチームであるにもかかわらず
相手チームからフルタコールがおきたのを
テレビで見ました。
つくづくすごい人だなぁと思いました。
明日は野球が好きなヒトもキライなヒトも
フルタさんを好きなヒトも興味がないヒトも
見られたらとても見て欲しい試合。
きっとホーム側スタンドだけではなく
球場全体が一体となったいい試合になると思います。
私的には
1人クライマックスシリーズ
位な勢いです。
試合の模様は(視聴契約されてる方は)
こちら↓で。
フジテレビ739
10/07(日)18:10~
東京ヤクルト vs 広島
古田敦也現役引退試合
~スワローズ一筋18年!最後の勇姿!!~
さらに、
新報道プレミアA独占!2時間ライブSP
内で引退セレモニーを生中継する予定だそうです。
→スワローズHPより
勝たないはずがない。
きっと勝ちます。
きっと勝ってくれるでしょう。
Swallows Final Innings

明日は、
2007.10.7。
対広島 18:20プレイボール。
残念なことですが、最下位争いです。
明日負けると、、、

せめてビリで引退は避けたいかも。
ホーム球場である神宮の最終戦です。
現役&ゲームでの白いユニフォーム
ピッチャーフルタ・背番号27
は見納めです。
(まだハマ戦が10/8.9と2つ残ってます。
アウェイの紺ユニはそれで最後。)
ハンシン戦でもチウニチ戦でも、
ヒロシマ戦at広島ではヤクルトが
アウェイチームであるにもかかわらず
相手チームからフルタコールがおきたのを
テレビで見ました。
つくづくすごい人だなぁと思いました。
明日は野球が好きなヒトもキライなヒトも
フルタさんを好きなヒトも興味がないヒトも
見られたらとても見て欲しい試合。
きっとホーム側スタンドだけではなく
球場全体が一体となったいい試合になると思います。
私的には
1人クライマックスシリーズ
位な勢いです。
試合の模様は(視聴契約されてる方は)
こちら↓で。
フジテレビ739
10/07(日)18:10~
東京ヤクルト vs 広島
古田敦也現役引退試合
~スワローズ一筋18年!最後の勇姿!!~
さらに、
新報道プレミアA独占!2時間ライブSP
内で引退セレモニーを生中継する予定だそうです。
→スワローズHPより
勝たないはずがない。
きっと勝ちます。
きっと勝ってくれるでしょう。
2007.10.01
猫はなにも知らない
2007.10.01
執念を見せる
昨年からポットを使用しだしてからというもの
寒い時期には隙あらばポットに乗って暖まりたい。
気付いてしまった日。
良いとこ発見 20061217
ポットがダメなら。
缶のマネ 20070423
だって暖かいんだもん。
ポット・パワー 20070513
今年もポットに乗れないように缶を乗せた。

乗れなくしたのだよ。
・・・え( ̄□ ̄;)!

そうきたか。。。
執念だね。
でもやっぱり不安定。

降りた方がいいよ?

今度はそうきたか。。。
ムーの執念で室温が上がったし。
でもでもやっぱり不安定。

降りようよー(;´д`)

こ、恐いっ(T_T)
寒い時期には隙あらばポットに乗って暖まりたい。
気付いてしまった日。
良いとこ発見 20061217
ポットがダメなら。
缶のマネ 20070423
だって暖かいんだもん。
ポット・パワー 20070513
今年もポットに乗れないように缶を乗せた。

乗れなくしたのだよ。
・・・え( ̄□ ̄;)!

そうきたか。。。
執念だね。
でもやっぱり不安定。

降りた方がいいよ?

今度はそうきたか。。。
ムーの執念で室温が上がったし。
でもでもやっぱり不安定。

降りようよー(;´д`)

こ、恐いっ(T_T)
| HOME |